針供養

針供養とは、使えなくなった”縫い針”を神社に納め、供養する行事のこと。

起源の詳細は定かではありませんが、平安時代には清和天皇により法輪寺に針供養のお堂が建立されるほど意味をもつ大切な催しだったそうです。

ファッション、アパレル企業が多く「針」にご縁のある千駄ヶ谷エリアならではの初の取り組みとして、2021年3月、「千駄ヶ谷・針供養」が鳩森八幡神社にて執り行われました。

アパレルに関わる方はもちろん、一般の方も参加し、大きなお豆腐にお役目を果たした縫い針やまち針を感謝の気持ちを込めて刺し、厳かに供養していただきました。



千駄ヶ谷 鳩森 風と土の会

【千駄ヶ谷鳩森 風と土の会】のWEBサイトへようこそ! 風と土の会とは... 住んでよし、訪れてよしの街千駄ヶ谷。 訪れる「風の人」と住んでいる「土の人」、そんな人と人を結びつけ紡いでいく。 鳩森八幡神社参道周辺をみんなの力で 盛り上げようとする任意団体です。

0コメント

  • 1000 / 1000